ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 圧力鍋を使った料理 レシピ

 下の小さい写真をクリックして下さい。大きな写真とレシピ(調理法)が現れます。

豆料理

 豆料理は、煮るのに、時間と手間がかかると言うイメージがありますが、圧力鍋を使って、豆を煮ると、本当に手早く簡単に出来ます。
 そして、豆の皮がめくれた〜。とか、どれだけ煮ても豆が硬くて・・。と言うことも、手順どおり作れば、きっと起こりません。
 食品の信頼性が揺らいでいる今、豆料理は、是非、手作りで作ってみてください。

 豆料理は、調理を始める時間の6時間くらい前にさっと豆を洗うだけで、準備は終わりなので、用意するのは、簡単だと思います。

 早く豆を戻したい時は、水の代わりに湯を使って豆を戻します。
 豆を戻す容器にするのは、鍋が良いです。
 鍋にふたをして、タオルでくるんでおくと保温されるので、早く豆が戻ります。
 土鍋や魔法瓶を使って、豆を戻したら保温効果が高くなるので、もっと早く戻すことが出来ると思います。

 豆の甘煮をする場合、豆に対して、砂糖を甘めの場合は、同量。甘さ控えめの場合は、1/2量くらい加えるのが、目安になります。
 お好みの甘さになるよう、調節してみてください。

 我が家では砂糖の量を、思い切って、豆の1/4量にしています。
 濃い味付けに慣れていると味が薄くて、ちょっとびっくりですが、豆の味がよくわかり、豆ってこんなにそれぞれ味が違っていたんだと、改めて感じさせられます。
 
【送料無料】4〜5人家族ならコレ♪一番使いやすい大きさです。ワンダーシェフ 圧力鍋レギュラ...
【送料無料】ワンダーシェフ 圧力鍋 6L(ガラス蓋付き)
昆布豆 大豆と昆布の甘煮 紫花豆 ブドウ豆 大豆の甘煮 大豆のトマト煮 金時豆 雛豆(ひよこまめ) 黒豆コロッケと薩摩芋コロッケ 白花豆 とら豆 大豆の五目煮 えんどう豆の甘煮 黒豆 大豆とベーコンのオーブン焼き

魚料理

 魚を骨まで軟らかくするときは、鰯、鯵などの骨の太さの魚の場合は、25分間。鯖などの背骨が太い魚の場合は、50分間、加圧すると、背骨も軟らかく違和感なく食べることが出来ます。
 調味料は、酒、水、味醂、醤油を同量にするのが基本と覚えておくと、簡単です。
 素材によって、味付けをお好みで変えてお楽しみください。
 ざらめを使うと、佃煮風になります。ただ、焦げやすくなりますので、水を少し増やした方が無難です。

鯵(あじ)の煮付け 梅干煮 鯖の煮付け(甘露煮風) いわしの山椒煮 いかなご(きびなご)のつくだ煮 魚の粗煮(あらに) 秋刀魚(さんま)の煮付け 生姜(しょうが)煮 鰰(はたはた)の煮付け 唐辛子入り 鯖(さば)の味噌煮 鯵(あじ)のそぼろ 魚でんぶ ワカサギの甘露煮 茹で蛸のやわらか煮 虹鱒の甘露煮(にじますのかんろに) 鮎の甘露煮(あゆのかんろに) オイルサーディン 鰯(いわし)のピリ辛味噌煮 鰯(いわし)の煮付け 生姜(しょうが)煮 イカと大根の煮物 シーチキン

肉料理、その他

煮豚(豚肉の金柑煮) 豚肉のトマトソース煮 ポーク・ブレゼー 中華風ちまき 筍入り焼売(シューマイ) 卵豆腐 カスタードプリン 豚肉とじゃがいもの角煮 きんぴら風煮ごぼう 里芋とこんにゃくの味噌煮 いかめし(烏賊飯) 昆布巻き 豚三枚肉の角煮 鶏肉のマーマレード煮 鶏手羽先のピリ辛煮 鶏肉と大豆のトマト煮 やわらかロールハンバーグ 白菜のやわらか煮
 圧力鍋を使うと
  1. 健康食が手軽にできる
     栄養豊かな豆でも、硬い肉や、魚の骨でもすっかり軟らかくなるので、小さな子供から、年配の方まで、おいしく食べられます。
  2. 時間が短縮できる
     時間のかかる材料でも、普通のお鍋の1/2-1/3の時間で調理できます。(筍の場合、普通の鍋ですと、40-50分かかりますが、圧力鍋なら、圧力がかかって7分位でゆであがります。)
  3. 短時間加熱なので、燃費も節約できる


     圧力鍋を使い慣れないと、「怖い」と思う場合もありますが、ノズルや安全弁に調理カスが詰まっていないか注意して、使い方を正しく使えば、とっても便利な鍋です。

     いろいろな圧力鍋があり、価格もそれぞれですが、スーパーやホームセンター等にある、低価格の物でも、一つあると便利だと思います。

     圧力鍋を選ぶ重要なポイントは、圧力を一定に保つ錘の形状です。
     初めて圧力鍋を使うときは、錘が圧力で動くものが良いと、私は思います。圧力が正しくかかっていると、錘が動くので、錘の動きを見て、火加減の調節がやりやすいからです。

     輸入の有名メーカの製品で、錘がレバーの形状になっているものがあります。これも買ったことが有りますが、圧力のかかり具合が分りにくいので、火力の調節に苦労をしました。また圧力の設定が「低圧」のため、調理時間がかかって、圧力鍋としての効用がほとんど無いものでした。圧力を抜くとき水蒸気を後ろに抜けないので、取り扱いにも、注意が必要です。

     大きさもいろいろありますが、一つなら大きい方がいいと思います。
     けれど、大小あると、入れるものによって変えられるので便利ですね。
     私は、5.5リットルと、3リットルの2つを使っています。

     圧力鍋には、ステンレスのものとアルミのものがあります。アルミは酸に溶けるので、私はステンレスのものを使っています。

     時間がないときに、圧力鍋は、材料、調味料を全部入れて、調理するので、タイマーをセットしておけば、途中で様子を見る手間がないので、もう一品余分に作れて、私は大助かり、家族は大喜びです。
     大きい方で主菜を作り、小さい方で副菜(温野菜などでも)を作ると、あっという間に食事の用意ができます。

     ここでご紹介している、加圧時間は、お使いの圧力釜の圧力や、お好みにより変わります。状況に合わせて調節してみて下さい。
     特に豆類は、豆の鮮度や状況でかなり異なります。調味料を入れずに下煮する時、豆のいい香りがしてきたら、少し時間を短めにして様子を見てください。

↑この章の先頭に戻る