ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 紅生姜(べにしょうが) レシピ

←梅 6月の恵みに戻る

紅生姜(べにしょうが)  梅干(うめぼし)を作ったときにできる、赤梅酢に、新ショウガを入れて、紅生姜を作りました。

 市販のものは、着色料が入っていることが多いですが、自分で作った赤梅酢に入れたら、安心で真っ赤な紅生姜が、簡単に出来上がります。
 ビンに詰めて冷蔵庫に入れておいたら、焼きそば、お好み焼きたこ焼きなどを作るときに、好みの大きさに切って、使えるので、とても便利です。

 私は、梅を干す時に、一緒に赤梅酢も干して、ビンに詰めて冷蔵庫に保存しておきます。
 翌年、春に新ショウガが出てきたら、その赤梅酢を使って紅生姜を作ります。
 漬けておくだけで、真っ赤に漬かり、手間なし安心の紅生姜です。

 ただ、我が家では、一年分漬けて冷蔵庫で保存していますので、腐敗に気をつけるため、必ず、新しい箸で、取り出すように気をつけています。
 そして、少し手間ですが、しばらく漬けたあと、もう一度、漬けた生姜を取り出し、漬け込んだ生姜から出た水分で薄くなった赤梅酢を、新しい赤梅酢を注いで、取り替えておくとより安心だと思います。

材料 新ショウガ
赤梅酢

作り方
  1. 新ショウガは、包丁の背を使って皮をこそげる。
  2. 1のショウガを、ビンに入る適当な大きさに切る。
     家族の人数や一度にいつも使う量を考えて、一回分使用量の大きさに切っておくと、使う時に取り出しやすく、腐敗も防げます。
  3. ざるに2をのせ、消毒もかねて熱湯をさっとかけ、冷ます。
  4. 鍋にビンと水を入れ、沸騰するまで煮立て、ビンを消毒する。
  5. 4のビンに、3をきっちりと詰め、赤梅酢を注いで、ふたをする。

←梅 6月の恵みに戻る    ↑この章の先頭に戻る