ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 弁当 01月19日

←1月お弁当目次に戻る
糸縒鯛(いとよりだい)のフライ
手作り揚はんぺん
里芋と烏賊(いか)の煮物


 三枚に下ろした魚があると、フライ、ムニエル、塩焼き、味噌漬、照り焼き、ホイル焼き、天麩羅(てんぷら)どれもお弁当の時、骨がないので食べやすくなります。
 もちろん火が通りやすいので、調理時間も短くて助かります。
 この頃はスーパーでも、お願いしたら三枚に下ろしてくれるところが増えましたね。
 私はいつもお願いして、してもらっています。
 頭や中骨も使える魚なら、もらってきて粗煮(あら煮)や骨湯(骨を網やグリルで焼いて、器に入れ、湯を注ぎ1-2滴醤油をたらす。)にしたら全部美味しく食べられます。


糸縒鯛(いとよりだい)のフライ】

魚を三枚に下ろしてあると、衣をつけるだけなのでフライにするのも簡単です。
忙しい朝でも、すぐできますね。
作り方
  1. 糸縒鯛(いとよりだい)に塩、胡椒をする。
  2. 小麦粉、とき卵(なければ小麦粉を水で溶いたものでもいい)、パン粉をつけ、熱した揚げ油で揚げる。
     揚げ油の温度は、パン粉を落として見て、下まで沈み、ゆっくり上がってくるくらいの温度で、入れるといいと思います。
     薄い狐色に揚がったら、一度取り出して、2-3分余熱で火を通し、もう一度揚げ油に入れて揚げると、中までしっかり加熱できます。
     揚げ油の量が少ない場合は、こうして二度揚げすると、焦げることなく出来ます。

里芋(さといも)烏賊(いか)の煮物】

材料 里芋(さといも)
烏賊(いか)
さやえんどう
手順 下ごしらえ
  1. 里芋(さといも)は、皮をむき適当な大きさに切って鍋に入れ、たっぷりの水でゆでる。
    沸騰すると、吹き零れやすいので注意する。
  2. 沸騰してしばらくしたら、湯を捨て、水で流してぬめりを取る。
作り方
  1. 里芋がかぶるくらいの出し汁を入れ、しばらく煮た後、調味料を加え、落し蓋をして煮る。
    だし汁160ccの場合、味醂、醤油各大さじ1ずつと、砂糖小さじ1位が目安です。
  2. 芋が柔らかくなってきたら、輪切りにした烏賊(いか)を加え、火を止める直前にさやえんどうも加える。

←1月お弁当に戻る       ↑この章の先頭に戻る