ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 柿の渋抜き さわし柿 レシピ

←秋の味に戻る

柿の渋抜き さわし柿  渋柿は、そのまま食べたら、柿の渋が口中に一瞬の間に広がって、もごもごして大変なことになりますが、渋を抜いたら、本当に甘い柿になり、甘柿より、ずっと甘くて美味しいです。
 本当に不思議ですね。

 私は、干し柿が大好物で、渋柿を見つけるとすぐ買いたくなって、買ってしまいます。
 今年は、なんと4週間で、240個ほど渋柿を買ってしまいました。
 少しずつ取ってきては食べ、知らないうちになくなっているのです。
 干すと小さくなるので、たくさん食べてしまうせいでしょうか??

 けれど、干す時に紐をつける軸がなかったり、大き目の柿の場合は、へたを切り取って、その部分に焼酎を染み込ませ、密封しておくと不思議なことに渋が抜けます。

 空いた酒樽につめておき、樽の酒気によって渋味をぬきとった柿のことを、樽柿(たるがき)と言うそうです。
 酒樽はないので、密封容器にへたを上にして並べ、乾燥しないように冷暗所に置いておくと、3週間ほどで、甘い柿にひとりでに変身しています。
 干し柿のように小さくならないので、ちょっとお得な感じがしますね。
 夫は、こちらの方がお気に入りです。

 日中の気温にもよりますが、干し柿にしたら、1週間ほどたったら食べられますが、これは、1週間で食べると、口の中が大変なことになりますので、ご注意ください。
 待っていられない性格の私が、体験済みです。

材料 渋柿
焼酎
1個から
できるだけ度数の高いもの(防腐と脱酸素?)

手順 下ごしらえ  柿をさっと洗い、へたを切り落とす。
作り方
  1. 焼酎を器に取り出し、へたを切り取った部分を焼酎に漬ける。
  2. 切り口を上にして、容器に並べる。  ふたをきっちりして空気に触れないようにして密封し、3週間保存する。

←秋の味に戻る       ↑この章の先頭に戻る