ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 桜餅、花見団子 レシピ

←お花見に戻る
 桜餅
 花見団子
 

 お花見は、やっぱり、「花より、団子」も、大切ですね。
 桜餅とお花見団子を、自分で作ってみませんか?

 温かいお茶と一緒に、桜を眺めながら、ほおばりましょう。

 今年は、花も、団子も、思い出深くしたいです。

【桜餅】

桜餅の香りをかぐと、春を感じます。

皮は、道明寺粉を蒸して作りました。
ペタペタして、扱いにくそうですが、ラップにはさんで、形作ると、簡単にできます。

小さい子でも、ちょっと手伝ってあげれば、自分で作れると思います。

(後記)もっちり感は少なくなりますが、道明寺粉をレンジで加熱すると、もっと簡単でした。
手軽にするなら、こちらですね。

材料 道明寺粉
ゆで小豆缶
桜の葉
150グラム
1缶
10枚
調味料 砂糖 20グラム
作り方
  1. ゆで小豆は、鍋に入れ、弱火でかき混ぜながら、煮詰める。
  2. 道明寺は、さっと洗って、水切りをする。
  3. 道明寺と同量の水と、砂糖、少量の食紅を鍋に入れて、ご飯を炊くように煮る。(水気が少なくなったら、焦がさないように木杓子で混ぜる。)
  4. 水分がなくなったら、火を止め、10分くらい蒸らす。芯が少し残っていてもよい。
  5. 蒸し器に、クッキングシートを敷き、10分蒸す。
  6. 道明寺を10等分し、ラップに丸く置く。
  7. 上からもラップをかぶせ、手のひらで上から押す。(隅が薄くなるように、形作ると、丸める時、重なり部分がきれいにできます。)
  8. 上にかぶせたラップをはずし、丸めた餡を、皮に載せ、包んで、桜の葉を巻く。

    レンジでする場合
  9. 3-5を省き、道明寺と砂糖、水(道明寺粉の1.5倍)を耐熱容器に入れ、食紅で桜色に染め、ラップをしてレンジ(500w)で、4分半間加熱して、10分間蒸らす。


【花見団子】

 お団子に、三色の色をつけました。
 ピンクは、苺。薄茶は、黒砂糖。緑は、よもぎでつけてみました。
 自然の色は、淡く、優しいですね。
材料 団子粉
小麦粉

黒砂糖
乾燥よもぎ
100グラム
30グラム
1-2個
適宜
適宜
調味料 砂糖 30グラム
手順 下ごしらえ
  1. 苺は、つぶす。
  2. 黒砂糖は、スプーンでつぶす。
作り方
  1. ボールに団子粉、小麦粉を入れ、水を少しずつ加え、耳たぶくらいの硬さにする。
  2. 三等分して、一つには、苺の絞り汁、もう一つには、黒砂糖、残りには、よもぎを加え、よく混ぜる。(苺の絞り汁を加えると、柔らかくなるので、少し団子粉を加える。)
  3. 好みの大きさに丸め、クッキングシートを敷いた蒸し器に入れて、蒸す。(圧力鍋でするときは、圧力がかかって1分で火を止めます)
  4. 冷めたら、串に刺す。(桜餅の餡が残っている時は、団子の芯に、入れると美味しいです。)

←お花見に戻る       ↑この章の先頭に戻る