ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 手作り焼売(シューマイ) レシピ

←くるくる回して、ひいて挽いてに戻る

手作り焼売(シューマイ)  豚肉を挽いて、シューマイを作りました。
 自分で挽いたので、好みの脂分の肉を使って作れます。

 価格的には、ミンチを買ってきたほうが安いと思いますが、脂身のところが多いこともよくあります。
 そして、食べたとき、「これなんだろう?肉の筋も挽いたの?硬すぎる!」
 と思うようなものが、入っていたりして・・。
 なかなか、油断できません。

 そんな時は、自分で挽くといいです。

 豚肉は脂身と赤身の境目に、筋があるらしく、そこが硬くて挽きにくいです。
 何度か、肉を送り出していく棒に、その脂身のところを絡みつかせてしまい、苦労しました。
 そして、学んだことは、しゃぶしゃぶ用とか、豚ロース薄切りと言う形がきれいな肉より、「切り出し」が、自分でミンチを挽くときはいいと思いました。

 まず、切り出しなので、3センチくらいの長さに切ってあるので、自分で切らなくてもいいのです。
 包丁を使わなくていいので、大助かりです。
 次に、私が行くスーパーでは、いろいろな場所の肉が入っていることが多いので、赤身が多そうなパックを選ぶと、脂身が少ないです。
 そして、しゃぶしゃぶ用などより、値段が安いです。

 それを買って、冷凍しておき、少しまだ解凍されていないかな?と思うときに、肉引き機に入れて、挽くと、きれいに簡単に、挽くことができます。

 肉を挽いたら、玉ねぎを切って混ぜ、寝かせておくと、いい具合に、玉ねぎからエキスが出てきて、美味しくなります。

 半日か一日寝かせて、食べるときに、皮に包んで蒸したら、熱々、ジューシーな、シューマイの出来上がりです。

材料 豚肉、部位はお好みで
玉ねぎ
あればシイタケも
300グラム
1/2個
1-2個
調味料
胡椒
醤油

片栗粉
小さじ1/4-1/3
少々
小さじ1/2
大さじ1
適宜

作り方
  1. ちゃんとした薄切り肉の場合は、1-2枚の厚さにして、2-3センチの長さに切る。
  2. 肉引き機で、1をミンチにする。
  3. 玉ねぎをみじん切りにする。
  4. 玉ねぎを器に入れ、片栗粉を振りいれ、玉ねぎの周りにコーティングする。
    片栗粉の量は、お好みでいいと思いますが、目安として、大さじ1くらいでしょうか?
    片栗粉を多くすると、食べたとき、少し硬いと思います。
    挽き立ての肉は、つなぎがなくてもくっつきますので、それほど要らないと思います。
  5. シイタケを入れる場合は、シイタケもみじん切りにする。
  6. 4の器に、2の肉、調味料を加え、よく混ぜあわせる。(シイタケも)
  7. 時間がある場合は、ラップをして、冷蔵庫で寝かす。
    時間がない場合は、寝かさず、次に進みます。
  8. 6をシューマイの皮で包む。(親指と人差し指で丸を作り、そこに皮を置き、指で作った輪の中に具を入れ込むようにすると形よくできます。)
    この包み方は、何十年も前に、料理教室で習いました。
    縦長に、きれいにできると思います。
    面倒なら、手のひらの上に、皮を置き、スプーンで種をのせ、皮を肉の周りに持ち上げ、形を整えれば、いいと思います。
    上のほうの皮が上手くまとまらない場合は、もう少し種を上に乗せ、皮を添わせるようにすれば、いいと思います。
  9. 圧力鍋に水を入れ、すのこを敷き、クッキングシートか、布巾を敷いて、シューマイを、それぞれを少し離して並べる。
  10. 圧力鍋の蓋をセットして、強火にかけ、圧力がかかったら、2-3分加熱して、火を止める。
  11. 5分間蒸らす。
    圧力鍋を使わない場合は、蒸し鍋を使います。
    蒸し鍋のすのこに、シューマイがくっつかないように、クッキングシートを敷く。
    蒸気の上がった蒸かし鍋に、シューマイを、それぞれを少し離して並べる。
    蒸気が少し逃げるように、割り箸などをはさんで鍋のふたをして、10-15分間、蒸かす。

←くるくる回して、ひいて挽いてに戻る       ↑この章の先頭に戻る