ホームページのトップに戻る。 
 このボタンは、日本語画面のときだけ使えます。 ホームページのトップに戻る 雑煮(関東風) レシピ

←簡単おせちに戻る

雑煮(関東風)  お正月の朝食は、どこの家庭でもお雑煮を食べることが多いと思いますが、地域によって、全く違ったお雑煮を食べていることが、不思議です。
 いろいろなお雑煮の話を聞くと、「日本って広いなあ」と思います。

 お餅の形も、丸かったり四角かったり。焼いたり焼かなかったり・・。

 関東は角餅で焼く。関西は丸餅で焼かない。
 名古屋は角餅だけれど焼かない。
 両方の真ん中に位置しているからなのでしょうか?

 私の実家では、関東風のお雑煮でした。
 名古屋育ちの母が、子供の頃東京で食べた父の好みに合わせて作るものなので、本当に関東風なのかは怪しいです。

 今日は三つ葉を使いましたが、名古屋独特のもち菜を入れることもよくありました。
 やっぱり名古屋寄り関東風雑煮かもしれません。
 私にとっては、懐かしいものです。

材料 三つ葉
鶏もも肉
蒲鉾
角餅
ゆずの皮
適宜
4切れ
4枚
4個
適宜
調味料 だし汁
醤油

2カップ
小さじ1
小さじ1/2

作り方
  1. 鶏肉は、一口大に切って、塩を振り、片栗粉を薄くまぶす。
     片栗粉をまぶすことで、加熱しても鶏肉が軟らかいです。
  2. 三つ葉は洗って、結ぶ。
  3. 蒲鉾は、1センチ厚さに切る。
  4. 餅は、オープントースターやグリルで、焦がさないように焼く。
  5. 鍋にだし汁、調味料を入れ、煮立ったら、1を加え煮る。
  6. 5が煮えたら、2、3、4を加え、一煮立ちさせる。
  7. 器に餅、蒲鉾、三つ葉、鶏肉を入れ、汁を注ぎ、ゆずの皮を盛る。

←簡単おせちに戻る       ↑この章の先頭に戻る